先週末、AAC(朝明アルパインクラブ)のメンバー数人で、お金明神へ行ってきました。天気の良いのも然る事ながら、本心はここへお参りすると銭が手に入るという御利益に有り付こうという邪心で行ったのであります。
朝明茶屋を出発し、羽鳥峰峠経由でヒロ沢を下り、神崎川(愛知川の支流)へ出ます。川を渡渉し右岸へ。そこから川沿いに遡っていくと、お金明神への分岐が(これが分かりにくい)。急登を息を切らして駆け上がると、奇妙な形をした岩があります。これがお金明神です。見るとなんだか人の横顔のようにも見えます。

お賽銭も上げずに「サマージャンボが当たりますように云々」など、勝手なお願いばかりして、もと来た登山道を引き返しました。そして、大瀞へ。
そこで、お金明神の罰が当たったのか、とんでもないことが!お陰で余分な出費をする羽目に。お金明神様、スンマセン。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト