fc2ブログ

おぞましきかな、自然界

 取立山山頂で、上半分が隠れた白山に向かって「バンザーイ」。この後、駐車場に向かって下山しました。
P6020059_convert_20100604160136.jpg

 半分くらい行ったでしょうか。参加者のお一人が「あっ、ヘビ」それはただのヘビがいる光景ではなかったのです。はじめ何と頭のでかいヘビ?とよく見たら、頭と思ったのは蛙の胴体。ヤマカガシが蛙を飲み込もうとしているところなんです。

P6020074_convert_20100604160425.jpg

 実に(げに)恐ろしや?、ヤマカガシの毒で、蛙は麻痺状態。後はヘビに呑まれていくのを待っている、そんな感じです。時々前足を動かして、抵抗している様子も見受けられますが、時すでに遅し。全身に毒が回ってきているのでしょう。我々が近くで写真を撮ったり、声を出しているにもかかわらず、ヤマカガシはただひたすら大きな蛙を飲み込もうと、集中している感じです。久々に有り付いた大きな獲物なんでしょう。
 山で時々ヘビを見ることがありますが、このような光景を見たのは初めてです。ミズバショウやイワウチワなどの花を見に来たのですが、今回の山行はこのシーンが一番印象に残ったようです。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://sanrakujuku.blog66.fc2.com/tb.php/86-cf6f635e

 | ホーム |