甲子園球場のグリーンシートが手に入ったので、交流戦(阪神VSロッテ)の観戦に行ってきました。心配された天気も回復し、後は結果が気になるところです。というのも阪神は交流戦に入ってから、負けがこんで、交流戦に関しては借金生活に入っているのです。
初回、ホームランやタイムリーでリードしていました。久保もいつもより球が走っていたように思いました。ところが7回表、追いつかれてしまったのです。7回の裏、ラッキーセブンに期待して、恒例の風船飛ばし・・・・。

ところがこの後もイマイチなんですねえ。同点のまま9回をむかえ、ピッチャーは何と「藤川球児」ではないか?もし、このまま延長戦に入ったらどうすんのやろ?真弓監督、何考えてんのやあ?一抹の不安が過ぎる。ところが9回裏、満塁で城島がバッターボックスに。一打サヨナラのチャンス。そこで城島はセンター方向に、犠牲フライ。サードランナーはタッチアップでホームイン。ヤッター、サヨナラ勝ちやあ!こういう時は、関西弁になるんです。

お立ち台は城島。その後、六甲おろしをみんなで大合唱。酒は旨いし、もう最高や。この調子で交流戦、行ってくれないかなあ。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト