5月9日、奇しくも日本の登山隊がマナスルを初登頂した日に、朝明アルパインクラブ(以下、AAC)が発足しました。
その第一弾というか、プレイベントというか・・・。メンバーの一部で、朝明渓谷からブナ清水?青岳?腰越峠?ハライドと周遊してきました。
この時期、鈴鹿の山々は花のシーズンなんです。アカヤシオは稜線付近で今が真っ盛り。

そして登山道のあちらこちらにはハルリンドウ?タテヤマリンドウ?が可憐で清楚な花を付けています。(この花、ハルリンドウなのかタテヤマリンドウなのか、同定出来る方は教えてください)

標高が下がるにつれて、シロヤシオの花がところどころ見られるようになってきます。この頃、アカヤシオからシロヤシオへ交代する時期なんですね。そうなると山はもう初夏の装いに。

下山後、朝明茶屋でAACの設立総会が始まりました。会員は四十数名ほどになるようです。老若男女、共通点は「山が好き」なんです。とにかく山で自然を相手に遊びましょう・・・、ということです。お世話くださる方、本当にありがとうございます。また、ヤマガラスとしては、新しい世界が広がったので嬉しいんです。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト