来月早々に、初心者対象の雪山の登山教室を実施するので、その下見も兼ねて「綿向山」に行ってきました。
全国的に気温が上がった日だったので、登っていると汗が出てきます。こういう日は温かい飲み物よりも冷たい方がいいですね。それでも3合目辺りから次第に白くなってきて、5合目の小屋付近では完全な雪山になってきました。行者堂からは冬道に入り、締まった雪面にアイゼンが気持ちよく食い込みます。山頂は若干の風はありましたがとても気持ちよかったです。

眼前には雨乞岳や鎌ヶ岳、宮指路岳など鈴鹿山系の山々が雪を覆っています。一際存在感があるのが「雨乞岳」ですね。現在R471が不通になっているので、入りにくくなっていますが、奥深い滋賀県の山です。
やっぱり雪のある冬の山はいいですね。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト