憧れというか、一度は行ってみたかったのが「出羽三山神社」の五重塔です。ここは、映画「天と地と」や「花のお江戸の釣りバカ日誌」などでロケをした地なんですね、確か。。深い杉林の中の参道を行くと、その姿は木々に囲まれ厳かに建っています。何かしら凛とした空気にの中にたたずむ、そんな雰囲気でいいのです。

ここから急な石段を30分ほど登っていくと社殿に着きますが、既に冬を迎える準備が進んでいるようでした。駐車場に戻り、山形独特のちょっと硬い蕎麦を昼食にしました。その後庄内平野を走り、最上川沿いに新庄に向け車を走らせました。そこで目に飛び込んでくるのが、

そう、鳥海山です。穀倉地帯の庄内平野の向こうに白い姿を見せていました。そういえば数年前に鉾立から登ったんだっけ。稲刈りが済んだ田圃の向こうに、屋根一面にソーラーパネルを設置した建物があり、その遙か向こうに鳥海山。何か面白い取り合わせですね。
庄内平野から新庄へ、そして山形を後に仙台へ向かいました。今夜は仙台で旧友と二十数年振りの再会です。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト