雨は依然降り続いています。よって、今日の山行(岩手山)は延期とし、観光の方に切り替えました。行き先は平泉(学生の頃一度訪れたことがあります)と花巻です。
東北道を南下し、まず平泉の「高館」へ。ここは悲劇の武将「源義経」の最期の地と伝えられています。眼前には北上川が蕩々と流れていて、いい所なんです。次に毛越寺に行きました。前に来たときより駅前やその周辺はきれいに整備されていました。この画像の紅葉は、毛越寺の庭園で撮影したものですが、今が最もきれいな時です。

次に中尊寺。当然金色堂となるのですが、とにかく観光客の多さには閉口しました。そそくさと中尊寺を後にして、花巻に向かいました。途中、名物の「盛岡冷麺」を食べたのですが、あのゴムのような食感の麺はちょっと・・・・。岩手の人ごめんなさい。
花巻では時間の関係で「宮沢賢治記念館」のみとなりました。宮沢賢治は、教師をしていた頃、よく教材にした人物で、彼の作品「セロ弾きのゴーシュ」や「虔十公園林」「よだかの星」「なめとこ山の熊」を劇化し、取り組んだものです。
夕刻Oさんのペンションに戻り、明日は天気がいいので登山の準備にかかりました。明日は今回の山行のメインイベント「岩手山」に挑戦です。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト