
8月30日は政権選択の衆院選ですが、藤内小屋は、モンベルさんが提供していただいた資材を関係者やボランティアの人たち総出で小屋まで運ぶ日です。今日はその準備として、トラックから出来るだけ小屋に近いところに運ぶ作業でした。朝7時半頃、鈴鹿スカイラインの蒼滝橋付近に行ったら、10トントラックと4トントラックが既に待機していました。それを見て「えー、こんなにあるの!!!」資材の多さと大きさにびっくり。話には聞いていたけど。
資材を運んできたトラックでは上(小屋に近い所)まで入らないので、別のトラックに積み替える必要があるのです。これがまた大変。なんやかんやで、朝から始めて、終わったのが午後3時頃。次に、長物をそこから人力で小屋まで運ぶのです。先発隊のモンベルの社員の人たちがボチボチと運び始めました。こんな感じで。

見ての通り数人がかりで、運んでいくのですが、これまた大変。登山道を運んでいくので、前と後の呼吸が合わないとダメなんです。我々小屋の関係者で運んでみたのですが、それはそれはしんどいこと。藤内小屋の関係者は、それなりに年を取っている人が多いので、みんなヘトヘト。
明日は、名古屋から自衛隊員が約100人ほどお手伝いに来てくれるので、我々おじさん組は隅っこで、小さくなって別の仕事をしていた方がいいかも?組み立てるときは、真剣にやりますので・・・・。堪忍してや。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト