先日は国見岳に行ってきました。国見は御在所岳にかくれて、ちょっとマイナーな山の印象がありますが、ここも御在所に匹敵するような「奇岩・巨石」があります。

これは国見尾根の中腹にある「天狗岩」。面白い形をしています。見る方向によっては人の顔にも見えます。

これは天狗岩に対峙するように立っている「ゆるぎ岩」です。一番上の岩に寄りかかると、何となく揺れているような感じがします。ちょっと怖い!岩の上にもう一つの岩が微妙にバランスよく乗っかっているんですよね。登山者の中にはこの岩の上に乗ってバンザイをする人もあるようで・・・。
山頂近くの稜線から少し入ったところには「石門」があります。

これも自然が造った石の門ですね。石門の上に登ると「雨乞岳」など滋賀県側の山並みを見ることが出来ます。
今回は名物の「アカヤシオ」はイマイチでしたが、もう一つの名物の「奇岩・巨石」と「タテヤマリンドウ」を堪能して頂きました。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト