fc2ブログ

GW、晴れ間をぬって赤岳へ

 このGWはAACのメンバー二人と、八ヶ岳連峰の赤岳へ行きました。GW後半は天候が不安定で、5日しか良い天気が期待できないので、この日に何とか登頂しました。四日市を午前2時出発です。

P5060006.jpg

 朝に行者小屋に着き、文三郎尾根を登ります。次第に雪の状態などが不安定になってきたので、ショートロープで登りました。

P5060017-1.jpg

 赤岳からは富士山や南アルプス北部の山々、中央アルプス、御嶽などを見ることが出来ました。そして北には横岳、硫黄岳から北八つの山々が、南には権現岳や編笠山などが・・・そういえば去年の夏いったなあ。

 やや風が強くなってきました。雲も濃い色に変わってきました。そそくさと地蔵尾根を下り、その日は豪じゃ小屋で宿泊。メンバーと今日の登頂を祝ってカンパーイ!
 夜中からの行動だったのでみんなすっかり疲れてしまい、あとは爆睡するのみ。みんな9時間以上は寝たと思います。雹が降って、騒々しかったにも関わらず。

P5070030.jpg

 案の定2日目の天候はイマイチです。大同心や小同心にも黒っぽい雲がかかり始めました。下山途中、冷たい風が吹いてきたと思ったら雷鳴がなり、ついに降ってきました。悪天候はこの後も続きました。

 この日、関東地方では竜巻が発生し大きな被害が出ていました。また、北アルプスではあちこちで遭難事故が発生していました。やっぱり山は、お天気なんですね。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://sanrakujuku.blog66.fc2.com/tb.php/190-485394bd

 | ホーム |