今年の干支、辰年にちなんで「龍仙山」に行ってきました。
場所は南伊勢町、目の前には太平洋が広がり、冬に登るにはいい山です。登山道の両側にはみかん畑が広がり、ますます陽光にぴったりに山ですね。

山頂(402m)は、ウバメガシなどの照葉樹が切り払われて、展望は良くなっています。眼前は太平洋ですが、振り返ると南伊勢の山々越しに、伊勢衛湾や松阪方面?の町並みや鈴鹿山系まで眺めることも出来ます。

照葉樹の快適な尾根道を下っていくと、「神籠石(こうごいし)」という巨岩があちらこちらに林立しています。何か不思議な感じ。

その後、収穫の終わったみかん畑の中の道を登山口まで下っていきます。船越からゆっくり登っても、往復3時間弱。車で上の方まで行くともっと時間短縮されますが、みかん畑の中を歩くのも一興でしょう。
興味のある方、登ってみたい方は、山楽塾まで。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト