
今日も御在所・藤内小屋の復旧のお手伝いです。
大きな石に、上の画像の左側でやっているように、まずハンマードリルで何カ所かに穴を空けます。そこへ鉄の楔を打ち込み、ハンマーでたたいていくと(上の画像の右側のように)、石にひび割れ(下の画像を見てください)が走ります。さらに鏨やバールでこじ開けていくと石はパカッと割れるのです。一輪車で運べる大きさに割った石を、今度新しく建てるログハウス風の宿泊棟の基礎にするため運びます。

この作業って腕は疲れるし、重い石を怪我しないように慎重に持ち上げるので腰にはくるし・・・・、けっこうしんどいんです。全てが人海戦術なので、とにかく骨身に応えますなあ。しかし、作業をしていて、大きな石が割れたときは、一つの成就感があります。割らなければならない石はまだまだたくさんあります。気長にやっていきましょう。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト