2010年も押し迫った12月30日、朝明茶屋でAACの餅つき兼忘年会(確か2回目の忘年会?)がありました。
お餅は杵つきですが、何とその臼の台が・・・・。菰野町は昔から御影石(花崗岩)の産地で有名なんです。だから石臼は当然なんだけど、石臼の台までが石なんです。これまで石臼の木の台は何度も見てきたんですが、石は初めてです。

そして出てきたのが、シカ肉。生をショウガ醤油で頂くとこれがまた旨い!

当然アルコールとなるのですが、この日は所用で帰らなくてはならず、ここは何とかフリーなるノンアルコールビールでじっと我慢です。さらにパキスタンの方から鳥の串焼き(シシカバブの一種?)、追い打ちをかけるようにホルモン焼きまで。嗚呼もうたまらん、でもここはじっと我慢です。
楽しい時間が過ぎていよいよ帰る頃、朝から降り出していた雪は、うっすらと積もってきました。これで鈴鹿山系も本格的な冬山に入っていくんですね。
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト