fc2ブログ

スリル満点・伊勢山上

 初歩的な岩登り?岩稜歩き?の練習の依頼があったので、松阪市にある伊勢山上へご案内しました。ここは修験道の行場で知られたところで、けっこう面白い岩峰や壁があります。
 登りだしてすぐにある「油こぼし」の壁からスタートします。それぞれの行場には鎖が付いていますが、念のためロープでの確保も行います。岩は砂岩質でフリクションはけっこう良いんです。

PA230008_convert_20101023110539.jpg

 前半の壁(ここがけっこうスリル満点)が終わり、尾根道を歩いていくと、後半の行場(殆どが岩峰やナイフリッジ)があります。風が強いと怖いところですね。

PA230013_convert_20101023110629.jpg

 谷を挟んで向こう側には、先ほどよじ登った岩屋本堂などが見えます。一周ほぼ3時間の行程ですが、退屈しない山遊びが出来ました。ただし迂回路はあるものの、いい加減な気持ちで臨むとかなり危険な所があるので、その点は十分な準備と心構えなどが必要と思います。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://sanrakujuku.blog66.fc2.com/tb.php/120-d5305b15

 | ホーム |