fc2ブログ

初秋の揖斐川上流

 バイク仲間に誘われて、今日は揖斐川上流にある露天風呂(久瀬温泉・白龍の湯)です。木曽三川公園から揖斐川に沿って上流を目指します。この道は信号は少なく見通しの良い道なので快適に走ることが出来ます。
 R303からはずれ、さらに登っていくと、この露天風呂があります。入湯料400円なり。意外と安い?内風呂はなく20人も入れば一杯になりそうな温泉です。そこから5分ほど登ると揖斐高原スキー場があります。昔はよく来たスキー場なんですが、その当時の面影は完全に頭から抜け落ちていました。

PA190001_convert_20101018225030.jpg

 昼食後、仲間達と分かれて以前に行った夜叉ヶ池のへのアプローチと駐車場確認のため、R303をさらに上流へ。前に車で来たときはあまり感じなかったんですが、バイクで走ってみると何と走りにくい道だこと。一汗も二汗もかきながら、登っていきます。こういう時は、大型バイクではなく、250?くらいのオフローダーが扱いやすくていいですね。

PA190002_convert_20101018225517.jpg

 再び303号線へ戻り、滋賀県の木之本へ。後は高速をぶっ飛ばして帰るだけです。やっぱりR1200GSは、オフ車ではなく、高速ツアラーですね。本日の走行距離約320kmでした。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://sanrakujuku.blog66.fc2.com/tb.php/119-47d9bad5

 | ホーム |