無事に利尻山登頂が終わり、いよいよ利尻を離れる日になりました。そこで、この日はレンタカーで島内を一周することになりました。
先ず始めに寄ったのが「姫沼」です。周囲1kmくらいの沼ですが、ここから見る利尻山は良いですね。湖面に利尻山が映り、「逆さ利尻」になるんです。

利尻島は周囲60km位の島で、車を飛ばせば(飛ばすほどの道はありませんが)1時間ほどで回れる島なんです。オタトマリ沼辺りから見る利尻山が一番かっこよく、「白い恋人」のパッケージにもこの辺りから見た利尻山が描かれているとか・・・。残念ながら、この時は山頂がガスで隠されていました。

島の南の御崎公園には、ゼニガタアザラシが飼われており、観光客相手に愛嬌を振りまいていました。その他カモメなどの海鳥達が、観光客が食べ残したウニを啄んでいます。それでかこの辺りのカモメ達の大きいこと。
いよいよ島を離れます。フェリーから見る利尻は正に洋上アルプス。島そのものが山であり、山そのものが島なんですね。

フェリーの後方デッキから飽きることなく、利尻を見続けていました。この山って、槍ヶ岳や富士山みたいに遠くから眺める山なんでしょうか?フェリーが宗谷湾へ入る頃、北の遙か向こうに島影が見えました。あれはサハリンに違いないと・・・。最後になってサハリン(多分)を目にすることが出来、満足度も一入かな?
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト