fc2ブログ

神崎川にて

 昨日、神崎川(愛知川の支流)の下見に行ってきました。三重県側から県境稜線を越えて、滋賀県側へ入るのはしんどいので、今回は直接滋賀県側から神崎川に入る為の下見です。
 東近江市(前の永源寺町)から林道を瀬戸峠付近まで行きます。そこから10分ほど下ると神崎川にたどり着きます。おおよそツメカリ谷の出会辺りになります。そこから遡上すると、ご覧のようなゴルジュがあるんです。そんなに深くないので、安心して行けそうな所です。

P8270069_convert_20100827221738.jpg

 白滝谷の出会まで行き、林道を通って、車まで戻りました。その途中で、この様なキノコを見つけました。

P8270067_convert_20100827221640.jpg

 キノコの名前は知りませんが、色鮮やかなキノコです。と同時に、何か毒々しい色なんですね。見るからに毒キノコって感じ。残暑厳しい今年の夏ですが、何かしら秋の気配は少しずつ来ているのですね。そういえば、最近鈴鹿の山でもアキアカネを見かけるようになりました。
 それにしても暑い!当分の間、沢は楽しめそうです。
 
 いつまで続くか分からない残暑。もう少し水と戯れたいと思います。沢下り?沢遊び?体験したい方は、山楽塾まで。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト



コメント

残暑の誘惑

残暑厳しい毎日、真夏のアイスクリームって感じですね・・童心になってバシャバシャは面白そう~でもそんな私はヘビーなカナヅチです・・
2010-08-27 23:26 asuka #- URL [ 編集 ]

今年はまだまだ

これだけ残暑が続くと9月中頃まで沢に行けそうですね。カナヅチでもOKです。ザックが浮き袋代わりになるんですよ。9月11日か12日如何ですか?
2010-08-28 09:28 やまがらす #- URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://sanrakujuku.blog66.fc2.com/tb.php/105-810eeb12

 | ホーム |