朝からかなり高い不快指数の中、御在所・藤内小屋に行きました。久々の災害復旧の手伝いです。例の如く、得意の石割作業です。それにしても暑い、全身汗でずぶ濡れ状態。熱中症予防に水分(ビールも含めて)だけは十分摂りました。
作業をしていて、ふと見上げると「前尾根」や「一壁」など、御在所の花崗岩の尾根や壁が見えます。約2年前のゲリラ豪雨の被害に遭うまでは、小屋からこの様な光景は見られなかったのですが・・・・。
亀山市石水渓にある「鬼が牙」や御在所の岩場から始まり、剱や穂高など中部山岳の岩場や岩稜へ、さらにヨーロッパアルプスと。
登山の魅力(魔力?)にはまって、数十年。今登山ガイドになって、登山を生業とすることになってしまいました。(あんまり儲かってませんが・・・。)登山を通じて、今もいろいろな人の輪が広がっています。
御在所岳、この山が無かったら、今の自分は無かったのかなあ?
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト