fc2ブログ

山ガール、いらっしゃ~い!

 昨年11月に山ガール対象の登山を御在所岳で実施しました。その続きというか、これから登山を始める人もどうぞ・・、ということで、レクチャーをやります。
日時は、2月3日(日)
場所は、湯の山温泉の鹿の湯ホテルさん
詳細は次のURLをクリックしてください。

http://www.kanko-komono.com/2013yamagirl.html

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト



冬の本谷

 この冬の御在所周辺は、寒い割に雪が例年より少ないように思います。本谷も例年ならラッセルを強いられることがありますが、今回は無し。でも氷は思ったより発達していました。

P1120007.jpg

 AACの冬山の訓練です。初心者・初級者の為、アイゼンを使っての登降(主に氷面とミックス)やフィックスロープを張ったところをプルージックを使っての通過などです。みなさん冬の山の魅力と怖さを体感したでしょう。

P1120016.jpg

 下りは中道です。陽も傾きかけた頃、地蔵岩が美しく映えていました。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/

アイスクライミングin濁河

 今年もやってきました氷のシーズン。ということで、AAC(朝明アルパインクラブ)のメンバーと、濁河温泉近くでアイスクライミングを楽しみました。
 ここはアプローチが短く、駐車場から5分ほどで行けるので、非常に楽です。

P1050026_R.jpg

 短いバーチカルをいくつも登ります。昨年、イタリアのコルチナで買ってきたアイスバイル(ペッツル・クォーク)も試してみたかったんです。11ヶ月ぶりのクライミングですが、まあ何とか登ることが出来ました。

DSCN1214-a.jpg

 氷(つらら)の間には見事な氷の花?まさに寒さにより芸術品ですね。

 氷点下の中、朝から日没近くまで氷と戯れてしまいました。今度は日帰りでなく、近くにある濁河温泉でゆったりしながら、氷を楽しみたいものです。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/

2013・謹賀新年

 明けましておめでとうございます。
 今年は、鈴鹿川河川敷で初日の出を眺めました。

DSCN1151.jpg

 実はこの日は、同じクラブのメンバーが熱気球の初フライトをやるので行ったのですが、風がイマイチで飛ぶことは出来ませんでした。

DSCN1159.jpg

 試運転ということで、バーナーに点火してはみたのですが・・・・。

 今年は登山のレベルをさらにグレードアップしていくよう努めていきたいと思います。

 | ホーム |