fc2ブログ

キャーキャーコールの登山

 クラブのメンバーから頼まれて、早春の御在所のガイド(といってもボランティアですが)に行きました。クライアントは、初心者の名古屋の女子大生9名+先生1名。

P3230004.jpg

 登山等に架かる橋を渡るときのキャーキャーや、前尾根で岩登り中のクライマーに声をかけたりと、とにかく賑やかな登山です。こちらの気持ちも若くなってきます(とてもいいことだ!!)。

P3230007.jpg

 約3時間半かかって、山頂に到着。初めてなのに岩や残雪のある登山道をよく登りました。お疲れ様!下りはロープウエイです。

 アルファルンゼや藤内1ルンゼなど、けっこう氷が残っていました。アイスクライミングをするにはちょっと薄い気がしましたが・・・。これなら今シーズンもう1回くらい八ヶ岳辺りに行けるかな?先月イタリアで買ってきたクォークを試してみたいんです。

P3230010_convert_20120323182551.jpg

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/

 
スポンサーサイト



春の香りと味

 今年は何か春の訪れが遅く感じますね。それでも、植物の世界ではちゃんと春が来ています。
散歩に出掛けたついでに「フキノトウ」を摘んできました。これは天ぷらにして今日の夕食に。

P3200001.jpg

 さらに、「ヨモギ」や「スイバ」「ハコベ」も。

P3200008_20120319220037.jpg

P3200006.jpg

 この「ハコベ」って、その辺に生えている雑草なんですが、これがけっこう美味しいんです。ヨモギは草餅として食べますが、沖縄では沖縄そばの薬味として使うんですね。
 今回はこれらも天ぷらにしてみました。

 そして、残った「フキノトウ」で、今年も「フキ味噌」を作ってみました。

P3200003.jpg

 今年は、若干甘みを多くし、焼酎や辛口の酒に合うようにしてみました。味噌も赤味噌に麹味噌をミックスしてみました。これで晩酌のともと相成ります。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/

安くて旨いinドロミテ

 イタリアといえばグルメ。スキー場にあるレストランでも美味しいイタリア料理が頂けます。
 特にパスタの種類は豊富で、選ぶにも悩んだりします。これはからすみのパスタ。イタリアは海産物も豊富で、この様なところでからすみパスタが食べられるとは・・・。絶品。

P2150105.jpg

 イタリアの料理といえばピザがあります。

P2160135.jpg

 トッピングの具は数々ありますが、ここでは生ハムをチョイスしました。やっぱり旨~い。チーズや生ハムもこれまた良いんです。
 そして驚きのビールタワー!!

P2160133_convert_20120301183840.jpg

 仲間で5リットルを注文したのですが、出てきたのは天井に届かんばかりのビールのタワーです。トップからは火山から溶岩が吹き上がるように、泡が噴出してきます。これも面白いパフォーマンスですね。周りのテーブルからも拍手とカメラのフラッシュが・・・。

 ゆったりとビールなどの酒や食事を楽しみ、これがけっこう安いんですね。
 おかげで体重が若干増えてしまったようです。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/

 | ホーム |