fc2ブログ

スキーinコルチナ

 藤内小屋のスキー好きの6人で、イタリアのコルチナへスキーに行ってきました。チーム名は「凸凹スキー隊」
今回は、円高ユーロ安や比較的物価の安いイタリアを選んだのです。それにもう一つ、コルチナ在住のイタリア人ガイドに再開することも・・・・。

P2160125_convert_20120223201645.jpg

 とにかく雄大なアルプスの岩峰が林立する中を滑降するのは最高ですね。コルチナ周辺、今年は例年になく雪不足だそうですが、雪質は抜群!コースは綺麗にグルーミングされています。よってとにかく滑りやすい。上級コースでも苦労なく滑降することが出来ます。

DSCN0198.jpg

 セラ山群をいくつかあるスキー場をつないで周回する、これは凄いですね。日本にはないコース設定で、豪快喝快適。しかも途中のヒュッテでは美味しいイタリアのランチが頂けます。当然ワインやビールも美味いし。

P2140040.jpg

 天気が次第に良くなってきました。セラ山群の他にもマルモラーダやチベッタなど有名な山々が・・・・ 

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/
スポンサーサイト



積雪期研修in御在所

KAGA(関西山岳ガイド協会)の積雪期研修が御在所岳アルファルンゼでありました。

P2050026_convert_20120206170411.jpg

 アルファルンゼは、このところ続く寒波のため、氷はしっかり成長しています。ちょっとやっかいなところもありますが、アイスバイルはほぼ一発で決まられます。

P2050027_convert_20120206115308.jpg

 アルファルンゼの上部は、前尾根のP1です。そこまでは雪壁になります。ここがP1。参加メンバーがビレイ(確保)しています。

P2050030.jpg
 
 シングルロープでビレイはけっこう重いんですよね。しかも寒風の中の作業もあって・・・・。その後、強風の中でのツエルトの張り方などの研修も。

P2050034.jpg

 天気がいいし、雪質はOK。その後小生は、仲間が待つ美杉のロッジを目指して走りました。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/

雪の本谷

 このところ続いた寒波で、御在所の本谷の氷も成長しているだろうと・・・、ということで行ってきました。
 
 ところが予想とは裏腹に、氷の状態はあまりよくなく、柔らかく不安定な新雪の中の登りとなりました。日当たりのよい本谷ではよくあることなんですが。

P1290015_R.jpg

P1300007-1_convert_20120206163924.jpg

 見事な氷柱があったので、その近くを登ってみようと果敢にチャレンジしました。ところが、バイルを打ち込むと氷が岩からガバッと剥がれてしまいます。やっぱり北面にあるアルファルンゼや奥又ルンゼにしたら良かった・・・・。ちょっと残念!!

P1300022-1_convert_20120206164133.jpg

 下りは中道を下りました。冬の澄んだ空気の中、御在所名物の「地蔵岩」が凛と立っている姿はやっぱりいいですね。
 御在所は四季の応じていろいろな登り方が楽しめるし、奇岩巨石がいいし・・・。

山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/

 | ホーム |