ガイド山行で南八ヶ岳を縦走してきました。
初日は美濃戸口から赤岳鉱泉へ入るだけなんですが、この日は天候が不安定でけっこう降られました。
二日目は赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳~赤岳~権現岳~青年小屋と、行動時間10時間オーバーのハードな一日でした。今回のお客さんは若い人なので、体力は十分。でもさすが疲れを感じたみたいです。
南八ヶ岳は冬や残雪期に来ることが多いので、この様な雪の無い赤茶けた赤岳を見るのは久し振りです。

この赤岳への登りは急でしかもザレていて、疲れますね。振り返ると硫黄岳や横岳を俯瞰する事が出来ます。やっぱりここも赤い。横岳は登っていても変化があって楽しいし、硫黄岳はコマクサが咲いていて、目の保養となります。

そしてさらに南へ。権現岳の手前にはこのルートの名物「源治梯子」があります。61段の梯子で、この様な長い鉄ばしごは珍しいでしょう。

3時半頃青年小屋に到着。ここでホッと一息。南八ヶ岳は山そのものは他の山域に比べると比較的小さいので、一日でたくさんのピークを踏むことがで来ます。それにしてもやっぱり疲れますよねえ。
三日目はゆっくり観音平へ下り、温泉で汗を流して帰宅いたしました。下界は猛暑と帰省ラッシュで・・・・。
出来ることならずうっと山に居たい!!!
山楽塾 http://www.sanrakujuku.com/